明日につなぐ新春GALAコンサート

こんにちは。株式会社プロアルテムジケ の原 源郎です。 プロ アルテは、昨年の2020年に、35周年を迎えました。 1985年の設立以来、クラシック音楽を愛する皆様へ、内外の一流アーティストのご紹介、音楽を通じた交流と、さらなるクラシック音楽の普及を願っ…

Update October 23 2020 シリーズ第3回開催! プロオケ入団を目指す方から, #トランペットソロ のレベルアップを目指す方まで,どしどしご応募ください! あの #タルケヴィ が,とっておきの必勝法を伝授!! もちろん安心の通訳付き。見逃し配信もあります…

Ian Bousfield, tb.のアカデミー2回目を開講して

Ian Bousfieled &玉木優トロンボーンアカデミー&コンサートを2018年3月に行いました。受講生はほどなく集まり、非常に熱心でした。音楽をすることへの共感、楽器の自然で合理的な演奏法について理解を深めたと思います。 私が感じたのは、一般聴講生の…

北極オーケストラ 2

バーバラ・ヘンドリックスもチャリティーコンサートにきてくれるという申し出も戴きましたが、オーケストラとしかもう歌わないという条件があったので泣く泣く諦めました。 指揮者のクリスチャン・リンドバーグはトロンボーンを持って駆けつけてくれました!…

3月はBRASS UNITED ブラス ユナイテッド来日!旋風を巻き起こしますよ。

BRASS UNITED ブラス ユナイテッドはヨーロッパ発、新星の金管5重奏団で、今や世界の金管奏者が最注目の人気トロンボーン奏者/RCO ロイヤルコンセルトヘボー管弦楽団の首席ヨルゲン・ファン・ライエンが、目に叶ったトップ金管奏者を結集したユニットです。…

New Year Concert: Salon Orchestra Alt Wien

Salon Orchestra Alt Wien, いい響きですね。古き良き時代の雰囲気が伝わってきます。。 来年明けも呼んでます。あの彼らのウィーン情緒のある歌い回しがたまりません。譜面に齧り付きメトロノーム音楽に終始するオケとは訳が違います。旋律一つとっても、フ…

ニューイヤーコンサート ウィーン・サロン・オーケストラ

脈々と伝わるウィーン伝統の音楽、ウド・ツヴェルファー(元ウィーン・フォルクス・オパー・コンサートマスター)率いるSalonorchestra Alt Wien の演奏は今年も見事でした。6日、14時公演は日本の子供バレエとの共演でとても華やかな舞台になりました。…

ウィーン・トロンボーン四重奏団

ウィーン・トロンボーン四重奏団は今回4回目の来日になりました。2001/2004/2009年に来日して当初とはメンバーも仕事の都合も有り変更しました。今はウィーン交響楽団のトロンボーンセクションの4名がメンバーとして活動しています。 彼等の素晴らしさは,従来…

ニューヨーク・フィル・ブラス・クインテット

昨日2012年7月6日枚方市民文化センターにてNYPBQ(ニューヨーク・フィル・ブラス・クインテット)の初日公演が始まりました。4日の午後日本着。流石に皆疲れている様子。一晩休んでもらい翌5日午後からリハーサル。7日北九州響ホール、8日鹿児島みやまコンセ…

Der spezielle Aufsatz: Mein Weg zum Whohltemperierten Klavier / Jörg Demus

Mein Weg zum Wohltemperierten Klavier Edwin Fischer sagte: das Wohltemperierte Klavier von J.S. Bach sei die höchste Erhebung des Abendländischen Musikgebirges... So einen Berg besteigt man natürlich in Etappen und mit bester Vorbereitung.…

特別寄稿文:わたしが歩んだ平均率への道 /イェルク・デームス (近藤静 訳)

私が歩んだ平均律への道 イェルク・デームス「J.S.バッハの平均律ピアノ曲集は西洋音楽芸術の最高峰である」エドウィン・フィッシャーはこのように言いました。 このような偉大な作品は、勿論最善の準備をして段階的に勉強せねばならないものです。 私はまず…

ニューヨーク・フィル・ブラスクインテット コンサート

バーンスタイン時代のニューヨークフィルから受け継がれた全米一のオーケストラサウンドの根幹を成す金管セクション。 その首席の名人たちで結成している New York Philharmonic Principal Brass Quintet. 各セクションの中核を担う首席4名が織りなすサウン…

ニューヨーク・

音楽をするということ、聴くこと

一般的に「音楽をする」ということは歌ったり楽器で音を出していると音楽をしていると言うが、とんでもない間違い! しようとしているかもしれないが、冗談ではない。適当に音を出したら音楽なら子供から老人まで皆音楽家になってしまう。音にはいろんなメッ…

クラシック音楽業界雑感

最近の日本のオーケストラの事業についての雑感ですが、指揮者に振り回されているという感じですね。勿論のこと一流の指揮者はそれなりの音楽創造のアイデアを持ち、アイデンティティーが高いのでその面白さがあります。またその周りの音楽家も一流の演奏家…

世界の管楽器プレイヤー

世界の管楽器プレイヤー: ピアニスト、歌手、弦楽器奏者などに比べると、管楽器の名プレーヤー達は楽壇の表舞台に出る事が少ない。日本においては特に昔から学校の吹奏楽活動を通じて、とてつもない数の吹奏楽器経験者がうようよいるはずなのに、管楽器のソ…

Gottlieb Wallisch/ ゴットリープ・ヴァリッシュ というピアニスト

ゴットリープ・ヴァリッシュ というピアニストを招聘して間もなくのコンサートを開催します。 まだ,日本では知名度がありません。このような知名度がなくとも一流の演奏家はヨーロッパを中心に数あまたいます。 どうやって探すかというと、海外のマネジャーの…

プロ アルテ ムジケのブログ始めました

プロ アルテ ムジケのブログ始めました. 皆さんにタイムリーな有益な情報を流します。 特別割引チケットだったり、アーチストの裏話だったり、コンサートの感想だったり、時事についての意見だったり、私たちプロ アルテ ムジケに関係するいろんな思いも込め…